穏やかな香りと、奥深き味わい。

酒造りで最も大切な麹に、奥の松ならではの特別配合による『もやし(麹菌)』を使用した特別純米です。

大自然に語りかけながら醸し出された酒は、澄み切った空気とナラやクヌギの林のなかでゆっくりと熟成され、おだやかな香りと奥深き味わいに、さらに磨きをかけた一品です。

種別 純米酒 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合 60% アルコール度数 15度 日本酒度 ±0 酸度 1.4 容量 720ml × 2本 おすすめの飲み方 冷○ 常温◎ ぬる燗◎  奥の松酒造 (福島県二本松市) 1716年(享保元年)創業。

創業300年の歴史と最新の設備を併せ持つ福島県の酒蔵です。

越後杜氏の伝統の技と心を受け継ぎ、さまざまな仕込み法を習得した熟練の蔵人と、最新の設備・道具が両輪となって、奥の松が理想とする酒質を創り上げます。

昭和8年の全国品評会優等賞受賞、昭和10年の全国名誉杯を皮切りに、近年も全国新酒鑑評会で連続金賞を受賞するなど、名実共に福島県を代表する酒蔵としての地位を確立しています。

奥の松酒造のその他の商品はこちらから 

レビュー件数0
レビュー平均0.0
ショップ にっぽん津々浦々
税込価格 2,200円

福島 関連ツイート